投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

TMAX530用 GPR製 GPEPO フルエキマフラー装着記part3

イメージ
前回、サーモバンテージを巻き巻きし対応 しました 先週の土日30-31と東京モーターショーを見に行くためにTMAX530で行った所、 予想以上にエキパイの熱がバンテージに伝わってるのを手で触れてみて感じ、 GPR製マフラーを返品することにしました… @富士五合目(富士山スバルライン) photo by NEX-5R 今回、東京モーターショーツーリングして思ったのが、 "オートバイに不安を抱えた状態で乗っても何も面白くないということ"です 何もっていうと語弊があるかもしれませんが…(笑 最低限の安全性は確保するべき、当たり前のことの大切さに気づくことができました バイクの状態にしろ、服装にしろ、最低限の保険は掛けておくべきですね …明日GPR製マフラーを取り外します_(:3」∠)_ デザインはtop画像の通り、ブラックアウトしていて格好良かったのが残念です… 2.5kgの軽いマフラーは取り回しはもちろん、走行にも大きく貢献してくれたのですが… ああ、そうだった…音も低い音ではなく、結構高い音でした 余裕があれば、youtubeにのっけてみようかな(ΦωΦ) ・・・ ・・ ・ 実は、もう次のマフラーを選定し、購入もしちゃいました☆★ AKRAPOVIC製 フルエキゾーストマフラー です\(^o^)/ 国内に輸入されているもの は、【S-Y5R2-RT】と【S-Y5R2-HCRT】 "HC"がついているものと、ついていないものがあります 違いを調べてみたところ、触媒がついているかついていないかの違いだそうです AKRAPOVIC管は、車検時に触媒の証明書がついていれば車検に通るらしいのですが、 どうやら輸入されているものには証明書がついていないらしい(ΦωΦ) 結局、車検毎に純正マフラーに付け替える必要が出てきます ああ…だったら触媒ついてる必要ないやん… ってことで、触媒レスの安い方を購入しました デザインは正直、GPR管の方が好きだな~(笑 やっぱりブラックアウトしている方が締まると思います、デザインについては… ただ、AKRAPOVICというある程度名前が通ったメーカーの方が安心感もありますし、 一種のブランドでもあるので「ドヤ」できますよね(^○^

TMAX530用 GPR製 GPEPO フルエキマフラー装着記part2

イメージ
先週、エンジンカバーを加工 しましたが、まだ溶けてしまうようだったので、 再度エンジンカバーの加工をしてみました ってことで、無事に取り付け完了…? ※いろいろ紆余曲折があり、まだ最終的な取り付け完了というわけではありません photo by F600exr こんな感じで溶けてしまっていたんですよね、 エキパイとカバーが密着してしまったために(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ってことで、バッサリと切っちゃいました☆★ ↓ マフラーを再度外し、 エキパイに触れそうな箇所を切り取りました 切り取り方法としては、OLFAのプラスチックカッターで切り取りました 数回線に沿わせるような形で切り込みを入れ、その後はプラスチックニッパがパチパチッとキリました 切った断面は軽くヤスリがけをし、完了( ´∀`)bグッ! しかし、切り取ったのはいいものの… カバーの形状は、騒音規制対応or非対応の現れだと予想されます 時期車検で、数センチのカバー有無の差で落ちたりしないだろうかm9(^Д^)プギャー ま、そのときはそのときですね エキパイとエンジンカバーの接着問題は完了しました しかし、もう1つ問題は残っています…それは…!!! エキパイとブレーキホース&速度センサ用チューブのクリアランス問題です これはどうセッティングしても駄目…何をやっても駄目でした… 5mmのクリアランスを稼ぐのがやっとです(つд⊂)エーン 単純に、エキパイを車体から少しでも離すため、 マフラーステイにワッシャを噛ませて 数ミリほど車体から遠ざけることもしました しかし、やっぱり走行中に触れないかどうか不安です… 私はマフラーの取り付けに関する知識はほとんどありません あるといっても、 CBR250Rでつけたらスリップオンマフラー程度 話にならないですね~c(`Д´と⌒c)つ彡 ちょうどそれに悩んでいる時、友人と前から行こうと話をしていた" げんらく "さんに行って来ました ここのカフェはライダーズカフェとしても有名で、バイク以外でも時々いったりしてます ・・・そうだ、マフラーのことちょっと相談してみたら良いアドバイスいただけるかも…(TдT) うみゃーうみゃー言いながらシーフードグ

しまなみ海道ツーリング with Banti1200s part2

イメージ
しまなみ海道ツーリングのpart2です! バイクで初めての四国上陸です(人´∀`).☆.。.:*・゚ ※といっても、ほんの数時間ですが… @瀬戸大橋(倉敷寄り) photo by iPhone5c 2日目(倉敷 → 四国 → しまなみ海道 → 尾道) 朝8時半に起床し、支度をします バイクステーションは、鍵を受付のポストに入れるだけなので面倒なチェックアウトが必要なく、楽ちん(^o^) 他に利用者もいなかったので、荷物も適当においていても怒られないので、 すごいタイミングが良かったのだとつくづく思いました(笑 で、今日のルートとしては目的地は尾道! しかしながら倉敷から尾道へ、行こうとしたら時間的にもあっという間についてしまいます 早く着いて街を散策していても良かったのでしょうが、 俺としては四国、しまなみ海道を走りたいという思いが強かったので、ちょっと遠回りすることにしました 倉敷市内を南下し、四国へ入国(笑 するため、 瀬戸大橋を目指します ただ、瀬戸大橋にすぐ乗るのはつまらないので、ちょっと寄り道… 瀬戸大橋の真下に来てみました! 真下にきてみるといっそう巨大さが分かりました なんでこんな大きい構造物を作れるんだ(つд⊂)ゴシゴシ 瀬戸大橋付近から瀬戸中央自動車道に乗りました 確か、八幡パーキングエリアだったかな? このパーキングで休憩もかねて、どこかで高速を乗ろうか考えました ずーっと乗っていてもそれだけじゃ移動になるし…(´・ω・`) かといって、特に目的地も決めていなかったんですよね(笑 結局、四国中央市まで走って高速道路を降りました ここから、下道でトコトコと今治市を目指します 新居浜市で面白い所によりました! つづら渕という、湧き水スポットです 愛媛県に唯一あるという、平成の名水百選スポットです! 写真のように、地元のおばちゃんがたくさん水を汲みに来ていたりとめっちゃ生活感あふれていました(笑 もちろん水を汲みました( ´∀`)bグッ! これで100円くらい浮いたかn(ry 味は、舌触りがまろやかで大変美味しかったです 水道水と本当に違いますよね、こういう天然お水は げげ…まだまだ時間がある…(^o^)…  ※13時なう ここからしまなみ海道まですぐ行ってしまうと、尾道到着時間が限りなく早くなってしまう… 湯ノ浦ハイツという日帰り温泉に寄ってき