投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

救急キット

イメージ
TMAX530やプジョーでお出かけをする際、 もしもに備えて 救急キットを用意することにしました\(^o^)/ 本当に本当に微々たる備えですが、役に立たないことを祈るばかり・・・ @家 photo by NEX-5R なぜ救急キットを用意することにしたかというと・・・ 原因はこやつですにゃんこ(*´ェ`*) 先週末、静岡市に行く用事があって、用事終わりに日本平シェイクダウンを楽しんで、 頂上で道草くってたら・・・ 一年前ほどに見た猫がいらっしゃったので、一年ぶりくらいに遊んでいました 1時間ほど遊んだかな!(^o^)! 遊んでる最中、足で押したりして遊んでいたところ、 このにゃんこの爪が指に引っかかり切ってしまいました(^_^;) 動物の爪、しかも野良となってくると、とんでもなくバイキンが繁殖する可能性もあります 最悪の場合へんな病気にかかるかも 困ったことにおみやげ屋に消毒液貸してなんていうわけにもいかないしなあ・・・(^q^) 結局、流水で洗い流して血をわざと出して菌を排出→止血して普通に帰宅しました いまのところ特に異常はなし! 以前から、出先で怪我をした際の応急処置をどうしようか悩んでいたので、 この際・・・(ヽ´ω`)! ってことで、一式そろえました 一式といっても、必要最低限であり、しかも不足が大いにアリ(笑) ・消毒液 ・アルコール消毒綿 ・ポリエチレンテーピング ・カットバン ・ガーゼ ・バファリン ・絆創膏 思いつく限りの、最低限の準備といったところでしょうか ガーゼがあれば、怪我をした際に、テーピングと組み合わせて広い面の怪我にも対応できます マキロンとバファリン以外は全て百均で揃えました 今後足していくとすれば ・小さなハサミ ・オロナイン(対火傷、虫さされ等) くらいかな! 救急キットが入ってるケース自体も、百均のレターボックスを応用しました ナイロン製の袋でもよかったのですが、内容物の品質悪化が甚だしそう・・・ & TMAXだから荷物も多少はいるっしょってことで、こちらにしました 大きいようで小さいケースなので、ツーリングやちょっとしたお出かけの際にも、 トランクに入れておくことにします みなさんもいかがですか\(^o^)/

LEDアイライン装着☆★

イメージ
なんのブログかわからなくなってきた・・・(゜o゜)・・・ 今回、プジョー206SW s16にLEDのアイラインを取り付けてみました! クルマばっかり最近は触っていますが、最終的にはTMAXに流用できたらいいなあ・・・ なんて思ってます(笑 意外と安くアイラインつけられたので、メモがてらに更新 @家 photo by NEX-5R なぜLEDアイラインをつけようと思ったかというとー・・・ エーモン のサイトをうっかり見てしまったからですてへぺろ うっかり見てしまって、「そういえば、電装系昔いじろうとしてやめたなあ・・・」ってのを思い出してー・・・ いまさらながらリベンジしてみました(^o^)v 学生時代、まだCBR250Rに乗っていた時、シガソケをつけました シガソケがつぶれて、自分で付け直そうとしたときに電工ペンチを買いました 電工ペンチありゃいけるやん・・・(゜o゜) 必要なのは、 ☆材料☆ ☆お金☆ ☆勇気☆ この3つだけです( ´∀`)bグッ!t 取り付けたLEDテープ は こちら (エーモンの公式サイト)の商品です 単なるLEDでは、ぶっちゃけそこらへんのDQNと大差ありません 線みたく見えれば万々歳かなあってことでこちらをチョイス エーモン 1874 サイドビューテープLED 白・30cm (2012/05/09) エーモン工業(amonkogyo) 商品詳細を見る でもって、参考にしたエーモンのサイトは コチラ ぶっちゃけ、そこらへんのブログやHPよりもかなり詳しく、初心者でもわかるように書いてありました 必要な部品を組み付ける際には、その商品ページに飛ぶことで使い方も書いてあったり、 すごいわかりやすかったです! 準備したものは以下になります! 工具類 ・電工ペンチ ・検電テスター ・ニッパー ・プライヤ ・レンチ ・針金(配線を内部に通す時など) ・その他工具(バンパー等外す場合) 材料 ・エーモン LEDサイドビューテープ30cm ・配線コネクター ・クワガタ端子セット ・テープ(配線取りまとめ) ・配線止め金具 当初は、こんな感じに先にあげたサイトに書いてある道具一式そろえました しかし、配線を取り回す際に、両LEDテープをとりまとめて、 どちらかに集約させて電源を取る、という方法は、このクルマの構造上無理(というかめんどくさい)ので、 結局、

2015年新型YZF-R1/MとR25

イメージ
今週、ヨーロッパで新型のR1が発表されましたね\(^o^)/ R1はあまり興味がなかったのですが、 新型R1/Mのデザインがめっちゃ好みだったので、見に行ってきました 国内で公開している唯一の場所・・・ ヤマハコミュニケーションプラザ です R1/MとR25の展示が目当て゚(゚´ω`゚)゚。ピー YZF-R1M(2015) YZF-R1(2015) YZF-R25 @ヤマハコミュニケーションプラザ photo by NEX-5R 本家のアドレスは コチラ 写真ばかりのupになりますლ(╹ε╹ლ)! それでは、まず新型R1Mから! 一際目立つのがゼッケンプレートそのまま貼れそうなフロントマスク アイラインっぽいのがデイライトと思われますが、 フォグっぽく配置してるヘッドライトもすげえな・・・(´・ω・`) んでもってリアのデザインが斬新でした 空力を考えた末なのか、ダクトみたくなってますね・・・! 300万くらいになるんだろうか・・・?? 次に新型R1です\(^o^)/ 旧型の面影が全くない・・・すげえ(´・ω・`) このままサーキットに持ち込んでもいけますね! ヤマハブルーが映えていてコチラのほうがかっこよかったです ちなみに、YZF-R1Mとは違って展示車の中に紛れていて、 あまり目立っていなかったですが(^O^;) 最後に、YZF-R25です/(^o^)\ 昨年のモーターショーで見た興奮は何処へ・・・(´゚д゚`;) って、写真で見た限りでは思っていましたが、実車は思いの外よかった! ロングノーズ気味って感じていたフロントはそんな目立たず、 それよりも300ccVerが用意されているせいか、 同クラスよりも若干足回りがキッチリ設計されているそうな 今年はヤマハ発動機頑張ってますね(´・ω・`) 新型づくしの一年だったような気がします あ、ちなみにR25を除いたR1/Mがいつまでコミュニケーションプラザにあるかはわからないそうです 気になる方はお早めに見に行ってみてくださいb

206SW s16のホイール&タイヤ交換

イメージ
206SW s16のホイール&タイヤ交換を行いました\(^o^)/ 納車時にツルツルだから早めに交換してねって言われてましたが、 なんだかんだで8000km納車されてから走ってます ってことで、本当に本当にツルツルタイヤでした・・・(ヽ´ω`) @市内の高架下 photo by NEX-5R 交換前まで履いていたのが、MICHELINのLE MANでした 当然山が残っていれば最高にグリップしてくれるタイヤなんでしょうが、 残りは1分を切るほどしかなく・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 雨の日だったら仕方がないものと割り切れますけれど、 晴れの日までツルツルとと空転しまくりだったのでたまったもんじゃありませんでした 冷や汗が出るような運転はしないものの、やっぱり気になってましたずっと 車のタイヤは4つあるからバイクほど気を使わなくてもいいかな(゜o゜) 安い通販タイヤをいろいろ探しました 中華タイヤやら台湾タイヤ、それに韓国タイヤなどが安いとわかって、 当初はそれを入れることに決定していました 駄菓子菓子(゚д゚)! いろいろ調べていくと、プジョー車の純正ホイールでタイヤを交換した場合、 なんとセンターホールが無いため、 専用のバランス取りをする機械を持っているところではなければタイヤのバランスが取れない 、 ということが判明しました ※後日、タイヤ交換時にうちの206SWにはセンターホールがあるということを知りました どうやら年式によってセンターホールのありなしが違うようです うっわまじかよ・・・なら安いセンターホールのあるホイールに履き替えりゃいいや ッて思って、 社外ホイール(安い)のを探し始めました どうせタイヤも交換するのなら、ホイール交換してイメチェン図ってみるのも楽しそうです ホイールを調べていくと面白いですね(゜o゜) PCDやらオフセットやら、いろいろ勉強しました プジョー車は、現行型は不明ですが 206シリーズはPCDが108mm です PCD(Pictch Cycle Diameter)とは ホイールピッチとも呼ばれていて、ホイールを車体に止めるボルトを中心にしてできる円の直径を、 mmで表したものだそうです プジョー車のPCD 108mmは、どうやら国産車では取り扱われていないようで、 このPCDに合うホイールを探すことにまず苦労をしました ま